
メルカリ出品体験・私の売ってお得だったもの
メルカリでの販売数と購入数の合計が、2020.7.31時点で500を超えました超えました。
販売と購入の割合は、1対3で購入の方が多いです。
メルカリを初めて2年と3ヶ月。今回は、私のメルカリ体験(販売編)を紹介します。
目次は、
1.こういうものが売れます
2.販売して得したと思った物
3.売れたけれど、いまいちと思った物
4.ちょっとアドバイス
1.こういう物が売れます。
全体的に言うと、新品や自分が出品するのが惜しいと思う物が売れています。逆に、捨てるには惜しいぐらいの物やメルカリで購入したけれど、気に入らなかった物は購入価格の半額以下にしても売れません。
具体的には
・化粧品は、たとえ使いかけでもOK
・ベストセラーになっている本、人気の雑誌の新刊。
・体の悩みを解決する本(例:膝の痛み、○○を細くする)
・営業に関する本
・ブランド品、誰でも知っているメーカーの物
(服・靴・バック・ソックス・ハンカチなど)
・消耗品や実用的な物(インクジェット、スプーンなど)
・健康食品(ある程度、名前が知られている物)
2.販売して得したと思う物
・わらびはだ(オールインワンジェル)
1ヶ月使ってみて何の変化もなかったので、定期購入をキャンセルしまし た。3ヶ月で6個の購入、合計11,940円(税抜き)。
手元の4個を2個セットにして販売。1回目7,100円。2回目6,600円で売れたのにはびっくりしました。
・着物(小紋)
着物買い取り業者を自宅によんで、小紋、付下げ、帯、和装小物を査定してもらいました。
「全部で、3,000円と」言われて大ショック。
付下げも帯も2回しか着ていませんし、高価でした。安い理由は、私は背が低い(152センチ)ので、
着物の丈が短いことでした。メルカリで小紋のみ出品。2,900円で売れました。
・優佳良織りのショール
優佳良織は、北海道旭川の伝統工芸品です。新品の手紡ぎのステキなショールを数年前にリサイクルショップから2,800円で購入。
リサイクルショップのオーナーは、優佳良織が高価な物だと知らなかったようです。
他に数点旭川へ行ったときに購入していたので、惜しむ気持ちを押さえて出品。7,000円で売れました。
・大昔のスーツ
今から30年前に銀座の阪急で買ったスーツです。1回着たきりで出産したら体型が戻らず、ずっとタンスの中にありました。
9号サイズなので2度と着られないとわかっていたけれど、捨てる気になれませんでした。
「登美丘高校、バブリーダンスで着るような・・・。」とコメントしたら、1,222円で売れました。送料がかかったので、手元に300円だけしか入りませんでした。でも、着てくれる人がいて、うれしく思いました。
・カードと文具
かわいらしい文具や文房具がいつの間にかたまっていたので、組み合わせていくつか出品しました。555円で売れました。
3.売れたけどいまいちと思った物
・大きなお盆やお皿
大きな食器は送料がかかります。メルカリ便を利用しても、600円から700円かかりました。梱包が大変で気を使うのに、手元に入ったのは300円から400円ぐらいでした。
・kiko milano リップ
イタリアで購入したるリップ。あるサイトでは、2,800円で販売しているのに、販売価格は1本目が1,188円、2本目が950円でした。
これは、最初に出品した人が安い価格にしたからだと思います。
このリップは2個目を出品するときには、更に販売価格が下がってしまいました。
・タバサ コットン チュニック
定価が27,000円とのことで、新品でした。4,999円で購入。好きなカラーだったけれど、デザインが私には似合わなかったので1度着ただけで出品。
2,555円でしか売れませんでした。
4.ちょっとアドバイス
・食器のような重さがあってかさばる物は、送料がかかります。高い価格で売れる商品ではないので、手元に入るお金は少しです。
・定形外の郵便やクリックポスト、ゆうパケットのように、送料が200円以内ですむものが、売り手にはお得です。
・出品する物の価格を決めるときは、検索して同じ物がいくらで出されているか確かめましょう。出品されている商品価格の50円くらい下げて出すと売れやすいです。
・値切ってくる人は多いです。たとえば、300円くらい値引きを要求されたら、間の150円ぐらい下げればいいと思います。(長く売れなかった商品は、言われた価格で売ってしまいましょう)
・「いいね」がたくさんもらえていて、商品に自信がある商品は値引きに応じなくてもいいと思います。本当に気に入ってくれていれば、値引きを断っても買ってくれます。
・時々、価格を見直すことも大切です。もうこれ以上下げられないと思ったら、タイトルに「最終価格」といれるか、商品説明の欄に「これ以上下げられません」といれてみましょう。
ここで失敗談を二つ紹介します。出品を始めたばかりの時は、新品ばかりで価格も安くしていました。よく売れていて、1日に複数発送する日もあったのです。
あわてものの私は、二人の購入者の商品を取り違えて送ってしまったのです。お二人とも良い方で「着払いで送り返してください」の依頼に快く応じてくれました。
もう1件は、私の商品のチェック不足で、悪い評価をいただいてしまったお話です。
ブランドのバックを、リサイクルショップで購入しました。ショップの方が「お安くなっているのは、開口部に大きなシミが1点あるからです。」と言いました。外から見えないからいいと購入して、3.4回使用。
パーソナルカラーでいくと私は夏タイプ。春らしいカラーなのですが、持っている洋服に合わないので出品。
購入者から「サイドのポケットの裏側にそれぞれシミがある。ちゃんとチェックをして出品すべきです。がっかりしました。」との評価をいただいてしまいました。
ショップの人の言葉を思い出し、シミは一つのみと思っていました。チェックは外側の傷や汚れを確認し、バックを開けて見ただけだったのです。
申し訳なさとともに、私のおおざっぱな性格を反省しました。価格の値下げを提案したのですが、返信はありませんでした。
私のような失敗はなかなかないとは思いますが、お互い気持ちの良い取引ができるように注意してメルカリを楽しんでください。
最後にメルカリで出品するときにあると便利なものを紹介します。
・スケール
送料が安く済めば、利益は多くなります。クリックポストやゆうパケットより、定形・定形外で送った方が 料金が安い場合があります。
そんな時に活躍するのがスケールです。メルカリでは、0.1グラム単位のスケールは必要ないですが、あえて 選びました。
このスケールは、0表示ボタンを押すとスケールにのせた容器の重さを差し引いてくれます。
立てても収納できるので便利です。
余談になるのですが、ここのところ金の値段が高騰しています。私は、18金のチェーンやペンダントトップを
ショップに持って行き、21,600円で引き取ってもらいました。
一つの商品が1,7グラムとお店の人が言いました。0.1グラム単位のスケールがあれば、おおよその金額が
自分でわかっておもしろいです。
・オートメジャー(レオニス)
洋服を出品するとき、サイズを細かく測って載せます。肩幅、着丈などを測るとき、このメジャーは
使いやすいです。よたっと曲がってしまわないので、垂らしておいても測れます。
品物を箱や袋に入れるときも、メルカリ便の料金は縦・横・高さの合計サイズと重さで決まります。
できるだけコンパクトにして、測るときメジャーの出番です。
100均でも購入できるメジャーですが、耐久性と使いやすさでこちらをおすすめします。
6色あって、かわいいです。